はじめに
ここ数年間は自己啓発のために1年間で1〜2個の資格を取ることを目標にしています。
そんな私の勉強方法や、実際に取得した資格などをまとめてみました。
勤め先からのサポート
お勤めの方には、会社などで自己啓発の支援金などでサポートしてくれる企業もありますよね。
もし勤め先にそのようなシステムがあれば、是非積極的に活用してみるといいと思います。周りの話を聞くと、意外と活用している人は少ないように思います。理由は色々あって、
・申請したら必ずやらなければいけない気持ちになる
・絶対合格しなきゃいけない気がして、ちょっと重い・・
・受講中や終了後に書くレポートが面倒臭い、等々
ちょっとハードルに感じている方も多いのかなと思います。でも数千円でも数万円でも補助が出るのは、本当にありがたい制度です。
裏を返せばお金をもらいながら、自分のスキルがたかめられる素晴らしい制度です。モチベーションとしてうまく使えば、サポートしてもらってるんだし絶対期間内に合格するぞ!」と言うやる気にも繋がります。
人はとても弱い生き物です。私もそうです。なので一つでも自分のモチベーションを高められる手段があればそれを利用しない手はないですよね。
・会社からの金銭的補助
・今と比べてより良い生活、家族との時間
・転職活動・会社での昇進
小さなモチベーションを一つでも多く持って、頑張って続けていきましょう!
でも1年中ずっと勉強しているのは辛いので、今は2〜3ヶ月の勉強で取得できるもの目指しています。難易度はそこまで高くなく、頑張れば多くの人が目指せるレベルものが中心です。
ひりゅーがこれまで資格取得を通して体験してきたことが、皆さんのお役に立てれば幸いです!
○この資格取得シリーズで分かること
- 資格取得の目的(今回)
- ひりゅーがこれまで取った資格(今回)
- 履歴書に書けるレベル(今回)
- ひりゅー的勉強方法(今回)
- お勧めの勉強場所
- アピールの仕方
- さいごに
資格取得の目的
主に自己啓発です。これは皆さん大体同じなんじゃないかなと思います。
他には転職活動でアピールできたり、会社での昇進や昇格に必要だったりもしますよね。
またメインの仕事以外でも会社や組織にアピールできると思います。
私の場合上記の目的もそうなんですが、基本的に勉強が好きなので、
・逆に普段の業務に関係ない事も知識として知りたい
・それで資格も取っちゃえば一石二鳥!
そんな気持ちで勉強しています。普段のお仕事に全く関係ない「乙種第4類危険物取扱者」の資格を取ったのがその典型ですね(笑)
ここ数年で取った資格
履歴書に書けるレベルとそうでないレベルまでこんな感じです。
- 秘書検定3級・2級(同日受験)
- FP3級
- ビジネス実務法務検定3級
- 世界遺産検定3級
- 韓国語能力試験2級
- 乙種第4類危険物取扱者
- 漢字検定準2級
- TOEIC800点代
- MOS EXCEL 2016
- 証券外務員二種
それぞれの資格の感想は、また追って書こうと思います。
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)履歴書に書けるレベル
詳しくはそれぞれの資格のウェブサイト等を参考にして欲しいのですが、一般的に大体2級から書けると言われていますよね。
でもビジネス実務法務検定なんかは、3級持っていると名刺に「ビジネス法務リーダー®
(The Japan Business Law Examination, Grade 3)」と書いていいよ、と商工会議所が認めていたりしますので、様々だと思います。
ちなみに韓国語能力試験2級は初級の部類です^^;3,4級が中級で、5級が一番上の上級レベルです。
ひりゅー的勉強方法
・仕事後のスケジュール
仕事から帰って来るのが19時前後、残業があるともっと遅いです。
残業がそこまでなければ帰ってご飯を食べて、子供をお風呂に入れて寝かしつけをします。
以前は子供を寝かしつけて、自分が寝るまでの1時間前後を勉強時間に当てていましたが、眠くてムリでした(笑)
なので最近は子供と早く寝て、早朝に勉強するようにしています。朝のスケジュールはこんな感じです。
- 22時〜22時30分:子供と就寝
- 4時半:起床、歯磨き洗顔等の身支度
- 5時ごろ:勉強開始
- 7時:子供を起こす&朝ごはんを食べさせる&自分の準備
- 8時:出勤
これだと毎日少なくとも1時間半〜2時間は自分の時間に使えます。
早朝勉強のメリット・デメリット
早朝活動することのメリットは、
- 早く寝ることで確実に睡眠時間を確保できる
- 生活にリズムができる
- 早朝は誰にも邪魔されずに作業に集中できる
- 脳がスッキリした状態でインプットできる
こんな感じでしょうか。
そんな早く起きられないよ〜!って方も多いと思います。私もそうでした。
私の場合こんな事をして体を起こしていました。
- 白湯などを飲んで、体を温める
- 5分でもいいので、ベランダやお庭に出てみて外の空気を吸う
- 外を軽く歩いてみる
いろいろ試してみてください。
ただ早朝に活動することのデメリットもあると思います。例えば、
- 疲れていると起きられない日もある^^;
- たまに子供が早く起きてしまい、勉強が中断する
こんな感じでしょうか。相対的に見ると、私にとっては朝の方が向いていました。
次回以降は、おすすめの勉強方法などについてです!