勉強・資格取得 PR

自分に合った場所を探そう!社会人におすすめの勉強場所5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
春子ちゃん
春子ちゃん
ひりゅー先生、家で勉強してても、なかなか集中できないんですよね。おすすめの勉強の仕方とかありますか?
ひりゅー先生
ひりゅー先生
家は誘惑も多いからね。集中できない時は、その日の気分で勉強する場所を変えてみるのもいいよ!
春子ちゃん
春子ちゃん
やっぱり図書館とかですかね。でも私あのシーンとした雰囲気が苦手で・・・

ひりゅー先生
ひりゅー先生
じゃあ今日は特に社会人の人向けに、おすすめの勉強場所を5つ紹介するよ!もちろん学生さんでも使えるから参考にしてね!

勉強はしたいけど集中できない!ってことはよくありませんか?

自分の部屋で始めたけど、すぐ関係ないことをしてしまう・・・
パソコンで勉強してると関係ないページを開いちゃう
家でやってると家族がドタバタして集中できない・・

そんな時は思い切って勉強する場所を変えてみましょう!

お金のかからない場所から、少しかかる場所まで5つ紹介します。

お金をかけないことに越したことはないですが、少しのコストをかけて勉強できる環境を買うのも一つの方法だと思います。

なぜなら、せっかくお金も払ってその場所・時間を購入した分元を取ろう!って思いますよね?

私はこれまで10個以上の資格を取ってきましたが、その日の気分で勉強する場所を変えています。

そしてマンネリ化させないことが、勉強を継続するコツだと思っています。その結果コンスタントに資格の取得を続けられています。

ひりゅー先生
ひりゅー先生
この記事ではひりゅーの経験に基づく、5つのおすすめの勉強場所を紹介するよ!

内容的には目新しくないかもしれませんが、そこで勉強するコツや取り組み方など、参考になれば嬉しいです。

 

その1〜自宅〜

勉強おすすめ度

ひりゅー先生
ひりゅー先生
まずは何よりも自宅だよ!どうしても自宅しか考えられない人は、勉強できる環境を意識して整えてみよう!
春子ちゃん
春子ちゃん
ひりゅー先生、自宅で環境を整えるってどういう意味ですか?

ひりゅー先生
ひりゅー先生
例えば「お気に入りのアロマオイルを焚いて集中モードにする!」とか、「ジャージじゃなくて外行きの服を着て勉強モードにする!」とか、「朝起きてベランダでラジオ体操をする!」とか、自分の中で勉強モードにするルーティンを作って刷り込むのがお勧めだよ!

春子ちゃん
春子ちゃん
なるほど!自分なりの「やる気ス○ッチ」みたいなものを作るってことですね!

ひりゅー先生
ひりゅー先生
そう!個人的にはアロマオイルなんかがお勧めかな。この香りは勉強をする合図!みたいに自分に言い聞かせているよ^^次にメリット、デメリットもまとめたよ!

自宅で勉強する時のメリット、デメリット

メリット:移動時間がない。すぐ始められる。Wi-Fiや荷物の重さも気にならない。
デメリット:集中しにくい。誘惑が多い。間取りによっては勉強できる場所がそもそもない。

お子さんがいる場合は、特にご家族の協力が必要ですね。

最近は新型コロナウィルスの影響で在宅ワークも増え、自宅で勉強しなくても同じような悩みに直面している方も多いと思います。何とか自分のスペースを作りたいものですね。

そんな理由からか、引っ越しをする人も増えていると聞きます。

最近見る間取りでは、一軒家ですと階段途中のようなちょっとした部分に、在宅ワーク用の小さなスペースが設けられていたり、3LDK +Sのような、小さな部屋を在宅ワーク用に利用るすために、引っ越す方も多いようです。

その2〜図書館〜

勉強おすすめ度

ひりゅー先生
ひりゅー先生
次はおなじみの図書館だね!こちらもメリット、デメリットに触れていくよ!

図書館で勉強する時のメリット・デメリット

メリット:集中できる。すぐ調べ物もできる。
デメリット:近くに座った人がうるさいと集中しにくい。手荷物の盗難に注意。大人から子供まで幅広い年代が集まるので、場合によっては騒がしくなる。食べ物・飲み物に制限がある。

地域によっては図書館の雰囲気もまちまちですよね。ご自身のスタイルに合った雰囲気の図書館を探せるといいと思います。

地域によっては、地区センターなど、自習する施設が充実している事もあります!その代わり中高生も多いと思いますので、気にならない方には良いと思います。

その3〜カフェ〜

勉強おすすめ度

春子ちゃん
春子ちゃん
カフェはあこがれますね!何か・・いかにもおしゃれで頑張ってます!って感じで^^
ひりゅー先生
ひりゅー先生
そうだね。個人的にはあまり長時間になりすぎなければOK!でもでも飲み物のお代わりができないところが多いよね。水で粘るのも何だかね(笑)

カフェで勉強する時のメリット・デメリット

メリット:雰囲気が良い。美味しいドリンクを飲みながら勉強できる。
デメリット:コーヒー代がかかる(当然)。テーブルが狭いことが多い。あまり長居しすぎると退店を求められることがある。手荷物の盗難に注意。

個人的にはドトールが好きです。思わずBサンドを食べちゃいます。



その4〜ファミレス〜

勉強おすすめ度

ひりゅー先生
ひりゅー先生
個人的なおすすめナンバー1はファミレスだよ!

ファミレスで勉強する時のメリット・デメリット

メリット:ドリンクバーが利用できる。(これが一番かも)時間帯を選べばいつまでもいられる。
デメリット:友達同士、家族連れがなど多いので騒がしい(当然)。手荷物の盗難に注意。休憩と称してスイーツを食べたりして、結局高くつく事もある^^;

ドリンクバーの種類が豊富な場所がいいですね!個人的には色々な紅茶を楽しんでいます。

ひりゅー先生
ひりゅー先生
個人的にはマナーを守った上でファミレスがお勧めかな。あまり混まない時間帯とかに行くといいね。

春子ちゃん
春子ちゃん
でもひりゅー先生、ファミレスって高くないですか?

ひりゅー先生
ひりゅー先生
たしかに安くはないよね。でもこんな方法もどうかな?

ファミレスを安く利用する方法!

①家である程度食べてからファミレスに行く→お腹が満たされているので、軽食程度とドリンクバー、もしくはドリンクバーのみでいけます。

②思い切ってそのファミレスの株を買って優待券をゲットする→例えばこの記事を書いてる時点で、すかいらーく(3197)の株価は約1,560円ですが、100株買うと2,000円の優待券がゲットできます。(2021年5月時点)気になる人は証券口座なども開いておきましょう。

その5〜職場の一室〜

もし皆さんの職場にお仕事が終わったあと、勉強できるような休憩室やスペースがあれば、お仕事後の時間のロスもなくすぐ始められますね。

ぜひ探してみてください。

ひりゅー先生
ひりゅー先生
ちなみにひりゅーの職場には誰も使っていない部屋があったので、そこを使わせてもらった事もあるよ!

職場で勉強する時のメリット・デメリット

メリット:移動時間が必要ない。カフェなどでのコーヒー代もかからない。
デメリット:職場の理解が必要。
春子ちゃん
春子ちゃん
そっか〜。探すのにはちょっと勇気いるけど、会社の庶務の人に聞いてみよっと!

ひりゅー先生
ひりゅー先生
仕事が終わって、「一度気持ちをリフレッシュしたい!」という方には、早く退社して敢えて外でやるのも良いと思うよ!

番外編:車の中

ひりゅー先生
ひりゅー先生
もし車通勤なら、車内のちょっとした時間もおすすめだよ!

家に帰る前の15分だけとかでも読書に充てることで、毎日読書時間を確実に確保できます。

車の中で勉強する時のメリット・デメリット

メリット:集中できる
デメリット:車内がちょっと暗い、駐車マナーも必要

ひりゅー先生
ひりゅー先生
最近はガソリンも高いから、これは人それぞれだね!

夜だと車内灯では明るさが足りないことが多いので、明るい場所や携帯のライトなどを利用しましょう。

車内が明るい分外からは結構目立つので、気にしないメンタルも必要です。ちなみにひりゅーは気にしません(笑)

※駐車の際はくれぐれも他の人の迷惑のかからない場所を心がけましょう。

最後に:ひりゅーの場合

ひりゅー先生
ひりゅー先生
ひりゅーの場合はこんな感じで勉強してるよ!
場所:ファミレス

行く前に家で食事をしておく

注文はなるべくドリンクバーのみにする

席はなるべく端の方にして、集中しやすい環境を作る

集中するためにYouTubeでよくある勉強用/作業用のB G Mを聞く

ドリンクバーの結果よくトイレに行くので、貴重品に気をつける

それでもたまにはファミレスのご飯を食べる事もあります。毎回じゃなければモチベーションとして、自己投資の一環かなと思っています。

ひりゅー先生
ひりゅー先生
最後に今回紹介した勉強場所をまとめるよ!

〜本日のまとめ〜
  • 自宅→誘惑いっぱい!でも一番リーズナブル
  • 図書館→好きな人には最適!でも人の出入りも多い
  • カフェ→いっぱいのコーヒーで頑張りたい人向け!
  • ファミレス→ドリンクバーは神!でも長時間にならない等、マナーに注意
  • 職場の一室→いい場所が見つかれば、退勤後すぐに勉強時間を確保できる
  • 車の中→プライベート空間。ガソリン代気になる人はエンジンを止めて^^
春子ちゃん
春子ちゃん
行ったことある場所も多いけど、これまでとは意識を変えて色々な場所で試してみますね!
ひりゅー先生
ひりゅー先生
そうだね!ぜひ自分に合った勉強場所を探してみてね!
Fラン大学生がやるべきこと6選!〜Eラン以上でも使えます〜Fラン大学生こそが大学を利用できる方法をまとめました。Fランだからって諦めず、一発逆転を目指しましょう!...